fc2ブログ

別パーティションのWindowsをVirtualBoxで立ち上げる。

OSXを起動中に、利用したいソフトがWindowsにしか対応していない。
わざわざBootCampでXPを立ち上げるのが面倒だ。
(OSX86環境でDualBoot環境のWindowsも含む。)

そんなコト頻繁にありませんか?

新規に仮想PCを構築するのもアリですが
どうせなら既存の環境をそのまま使いませんか?。

Oracle VM VirtualBox を使えば、別HDや別パーティションに
インストールしたWindowsやLinuxを
OSX上で動かすことが可能です。


VirtualBoxをインストール後、以下のブログを参考に

田中俊光のblog VirtualBoxでraw diskを利用する

  1.ディスクユーティリティでBootCampのパーティションをアンマウント。

  2.ターミナルで以下のコマンドを実行。

           sudo chmod 777 /dev/disk0s3
          (disk0s3は赤字青字部分をbootcamp
             のHD・パーティションによって変えてください。
             パーミッションを変更します。)

           sudo VBoxManage internalcommands createrawvmdk -rawdisk /dev/disk0 -filename raw.vmdk -partitions 3
          (raw.vmdk と raw-pt.vmdkと言う
             仮想ディスクドライブが作成されます。
             中身は物理HDへのシンボリックリンクみたいなものです。)

           sudo chown 自分のユーザー名 *.vmdk
          (vmdkファイルのオーナーを自分名義にします。)

  3.VirtualBoxを起動し、新規仮想マシン作成ウィザードにて
          先ほど作成したvmdkファイルを既存のHDとして選択してください。

以上で物理HDを仮想PCとして割り当てる事ができます。

仮想PC上で作成・変更したファイル、新規にインストールしたファイルなんかは
もちろんBootCampで起動してもそのままです。
(物理HDに書き込んでいるので当たり前ですね。(^_^;))

SpacesでVirtualBoxVMの操作スペースを分けてやるとなかなか便利ですよ。
さすがに3Dゲームなんかはほとんど動きませんが。(-_-;)


スポンサーサイト



テーマ : Mac
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
プロフィール

urei1176

Author:urei1176
片田舎の呑んだくれバンドマン。
人は僕をクレイジーだと言ふ。

OSX86遣い。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
  • 検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR